テーマを「SWELL」に変更したことにより修正&勉強中

株を始めて2年半。

結論から言いますと、893,043円増えました。

そのうち193,333円は利益確定分、62,150 円は配当・分配金、637,560円は含み益です。

NISA(ニーサ)「少額投資非現金制度」のこともありましたし、銀行に預けているよりは得かなという気持ちで始めましたが、始めて1年くらいは購入した株価の上下に心を惑わされました(笑)

利確分はその頃のものですが、運良くうまい具合に売り買いできました。

それ以降は中長期保有目的に切り替えて上がっても下がっても特に気にすることなく現在に至ります。

これまた運良く見ての通り含み益が出てます。

具体的にはこんな感じ。

トヨタは2倍近くまで上がったので2倍になったら売ろうと思ってたらそこから20%くらいまで下落して焦りましたが、買った額まで下がらなければいいか(配当金もありましたし)と放置してたところ、また持ち直して嬉しいです。

UFJは気がついたら2倍近くまで上がってました。

日本電信通話は安かったので(笑)

つみたてはそれこそ銀行に預けてるよりはの気持ちで毎月2万円積み立ててます。(最初は5000円でした。)

最初の頃は株の勉強をしなきゃと思って色々してましたが、さっぱり身につかず最近は本当に放置。

ユーチューブの「株の買い時を考えるチャンネル」を見てる程度で、証券会社のホームページも1週間に1度見ればいい方です。

銀行に預けてるよりはという目的からしたら十分な結果だと思います。

今年は100万円くらい運用資金を増やそうと思ってます。

今回はここまで。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次