7ヶ月ぶりのコンビニ以外での買い物(汗)。
レジ袋をゴミ袋に流用してたのですが、あれだけストックしてあったレジ袋もついに底がついたので、重い腰を上げて業務スーパーへ行ったところ売り切れでした!!
ダイソーなどの100均でも、手頃な大きさのものは売り切れているそうです。
レジ袋有料化って、結局のところ誰一人得していないのでは?
環境問題と言っても、レジ袋なんて微々たるものですらもない気がするし。
個人的には、お米と卵以外の食品はほとんど買わないので、「まぁいいか」程度ですけど。
7ヶ月ぶりのコンビニ以外での買い物(汗)。
レジ袋をゴミ袋に流用してたのですが、あれだけストックしてあったレジ袋もついに底がついたので、重い腰を上げて業務スーパーへ行ったところ売り切れでした!!
ダイソーなどの100均でも、手頃な大きさのものは売り切れているそうです。
レジ袋有料化って、結局のところ誰一人得していないのでは?
環境問題と言っても、レジ袋なんて微々たるものですらもない気がするし。
個人的には、お米と卵以外の食品はほとんど買わないので、「まぁいいか」程度ですけど。
1kgで648円!!!
安くて量が多くて肉というだけで、タンルートが何かもわからずに買ってきました。
とりあえず、肉っ気が欲しかったので(汗)
タンルートは舌の根っこの部位のことみたいです。
これが意外といけました。
冷やし中華を作るときにいつも作るタレに、創味シャンタンを足したらやはり美味しくなりました。
作り方は簡単です。
材料をすべて鍋に入れて、砂糖や創味シャンタンが溶けるまで火にかけるだけです。
<材料>
コンビニや弁当屋のお弁当に2、3切れほど入っているピンク色の漬物。
確か「桜漬け」という名前だったような気がするけど、一体どこに売ってるんだろう?
今まで、見かけた覚えはないです。
あの漬物って、いかにも業務用って感じがするので、もしかしたら業務スーパーにあるのではないかと思って行ってみました。