どうも。 きょう*です(^^)/
みなさん、お疲れ様です。
順調に2ヶ月目のメニューも、消化出来ているでしょうか?
どんなに短時間で、不可の少ないトレーニングといえども、習慣になっていない間は継続するのも簡単ではないかと思います。
この時点で、毎日トレーニング出来ていない人も気にせずに気長に頑張ってください(o^―^o)
前回、紹介した片足立ちならいつでも思いついたときに出来ることですし、とにかくがんばってみてください(^-^)
さて、ダイエットには食事制限と共に運動が必須だと思っていますか?
経験上、運動はしなくても良いと思います(笑)
もう一度言います(`・ω・´)
ただ体重を減らすだけなら、運動はしなくても良いです!
矛盾していると思うでしょうが、経験から言っても実際にそうです。
よほど、アスリートのようなトレーニングでもしないと、運動で体重はなかなか落ちません。
1年の間、試行錯誤しながらダイエット(引き締めも含む)をやってきたんですが、今思えば遠回りだったり無駄かなと思えることも多々あります。
それらを修正、追加等したのが今回紹介しているメニューです。
体重を落とすのに運動は必要ないと言いながらも、2ヵ月目に運動を入れていますが、わけがあります。
実際、僕も体重自体は1ヶ月目のメニューを2ヶ月ほど繰り返しただけで落ちました。
ただ、これ以上落とすのはどうかというところまで落としたにもかかわらず、締まりがないというかたるんでいるというか・・・
なんか、見た目が良くなかったんです(-_-;)
ズバリ!
運動をする理由は、体重を落とすのではなく、見た目(体型、くびれ、引き締め等)を良くするためです(@_@)/!!
それともう一つ、代謝を良くして太りにくい体を作ることです。
そのために、2ヵ月目の段階で軽い運動を取り入れることで、運動をする習慣を身に着けようとゆう理由からメニューに取り入れてあります。
5キロ落としたい人、10キロ落としたい人、それ以上を望んでいる人と様々だと思いますが、紹介している運動なら体を痛めることなく取り組めるのではないかと思います。
代謝がよくなり、太りにくい体質になれば、食事制限の効果もこれまで以上に期待できると思います。
さらに、基礎体力をつけることで、負荷のかかるトレーニングに挑戦することもできます。
是非、毎日やってみてください(p`・ω・´q)
それでは、また(^.^)/~~~
→ 最終回へ
ピンバック: ~失敗しないダイエット~ 第3回 | きょう*ずもーる ~発毛・ダイエット・お金etc 全てを叶える!~