湯シャンって?
シャンプーやリンスなどを使わずに、お湯だけで洗髪することを湯シャンというそうです。
タモリさんや福山雅治さん等が実践しているそうですが、湯シャンなんて全く知りませんでしたわぁ( ̄▽ ̄;)
それによって、頭皮の皮脂の落とし過ぎを防止し皮脂バランスを正常化することができるそうです。
でも、シャンプーを使わないとベタつきそうな上に、臭いそう・・・(; ̄ー ̄川
ただ、髪や頭皮に良いことは何でも試してみようと思っているので、色々調べて見ました。
ぬるま湯でしたほうがよい、その逆に40度くらいの暑いお湯でしたほうがよい、指の腹でゴシゴシ洗う、そのまた逆にゴシゴシ洗ってはいけない・・・
一体、どっちやねん!(#・∀・)
一応、自分なりにまとめてみました ■D\(^^ )
・いきなりシャンプーを使うのをやめるのではなく、2日に一度3日に一度というふうに徐々に減らしていく。
・お湯だけでは落とせない汚れもあるので、1週間に一度はシャンプーをする。その際、頭皮にやさしいシャンプーを選ぶ。
・3~5分程度、手指の腹で軽くマッサージするように洗い流す。
まぁ、こんな感じかな(・_・”)
とりあえず、頭皮にも良いならやってみますよ(^o^)
1ヶ月経過・・・
まずは、2日に1度の割合で湯シャンにしてみました。
2日に1度程度では、特に不便は感じません。
多少、髪の毛がゴワつく感じがするかなとも思わなくもないような。
ただ、それも皮脂バランスが正常化する上での過程らしいっす(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
3週目からは、シャンプーを3日に1度にしてみました。
若干、かゆいような気持ち悪いような(・・;)
あまりにも、気になるときは、シャンプーを使ってました(笑)
無理はいけませんからヽ(^0^)ノ
そしてあれから半年・・・
気がつけば、半年も続いていますよ( ゚д゚)ンマッ!!
今では、週に1度だけシャンプーを使っています。
仕事が現場での肉体労働なので、大丈夫だろうかと不安に思っていましたが、かゆみも臭いも問題なしでした。
これは、僕の湯シャンのやり方ですが、シャワーをかけながら、髪を洗うと言うよりも頭皮をマッサージする感じでしています。
洗いすぎは逆に必要な油分まで落としてしまって良くないので、時間にしたら4、5分で終わるようにしています(-^〇^-)
お湯の温度は体感で熱くもなくぬるくもなくのだいたいの感じです(笑)
シャンプーを使わないので当然ですが、シャンプー代の節約にもなります( ^艸^)
湯シャンが合わない体質はないそうですが、人それぞれだと思いますので、シャンプーの回数やお湯の温度など自分に合った方法で調節して、無理なく実践するのが良いかと思います(*´∀`*)
僕はこれからも続けていこうと思っています(#^.^#)
ピンバック: 湯シャンはあかん? | きょう*ずもーる ~発毛・ダイエット・成功~