どうも。きょう*です(^^)/
ダイエットを始めてから、ちょうど200日w(゚o゚)w
現在、身長が173㎝、体重57㎏、体脂肪17%です。
一時は、体脂肪が14%になったこともありましたが、体つきが貧相な感じがしたので、少し体重を戻しました。
その結果、体脂肪まで上がりました(;゚Д゚)
そこで体重は落とさずに、体脂肪だけを落とすにはどうしたらいいのかと調べたところ、筋肉をつけなければいけないということがわかりました。
筋肉をつけるにはどうすれば良いのか・・・
筋トレですよね(笑)
筋トレは今までもしていましたが、どうやら今のやり方では効果が薄いようです(ーー;)
さらには、食生活の面でも改善が必要です。
元々、体重を落とすことがメインだったものが、体重は落とさずに体脂肪だけを落とすというように目的が変わったのですから、それも当然ですね(;^ω^)
というわけで、今週から運動の方法と食事を若干変更しました(p`・ω・´q)
ですが、アスリートではありませんし、そんなにストイックにも出来ないので、大きくは変更していません(笑)
効果の方もあるのかないのかはこれからなので、今回は軽く変更点などを報告しようと思います(^-^)
食事面
日曜は好きなものを食べ、他の日にはなるべく節制するというパターンに変更はありません。
朝食
今まで同様に、ヨーグルトとバナナがメインになります。
日曜日の食材の残り具合で変更になるのもこれまでと変わりません(笑)
昼食
これまで、平日は基本的に昼食は抜きでした。
ですが、筋肉をつけるためには食べた方が良いみたいです。
仕事が肉体労働なので尚更だそうです。
空腹のままだと、エネルギーを筋肉から得ようとするので筋肉が減るそうです(;゚Д゚)
そこで、ゆで卵を食べるようにしました。
夕食
夕食はさほど変えていません。
食材の事情もありますが、平日は白米を食べないようにしています。
白米が悪いのではなく、白米にすると量を食べ過ぎてしまうので(>∀<●)
運動面
これまでの運動メニューでは、今よりも筋肉をつけるのにはあまり効果がないようです。
(今までのメニューは、以前の記事で大体わかると思います(^-^))
運動を始めたばかりの頃なら、十分筋肉痛にはなりましたけど(笑)
そこで、行きついたのは「スロートレーニング」です。
「3秒で上げ、1秒静止、3秒で下げる」というように、ゆっくりした動作で筋トレを行うものです。
これなら、今までのメニューを変更する必要はありませんし、新しい道具も必要ありません。
ただ、マッチョ体型をめざすなら、スロートレーニングだけでは厳しく、機材を使った通常の高負荷トレーニングをしなければいけないようです。
僕は、マッチョにはなりたくないので、ちょうどいいかなと思ってます(^-^)
今はまだ、色々試しながらですが、今週はこれまでのメニューをスロートレーニング仕様でやってみました。
同じメニューでありながら、3日間筋肉痛が抜けませんでした(笑)
筋トレの頻度は、月曜と金曜で中3日です。
筋肉痛が抜ける頃が、僕の場合中3日でした(^-^)
効いているようですが、まだまだスロートレーニング自体うまくやれていないような気がします・・・
もう少し色々試しながら、思ったような効果が出れば、筋トレの種類や、回数、やり方なども紹介しようと思います(p`・ω・´q)
ちなみに、今の運動メニューは、運動を始めたばかりならこなせていないと思います。
仮にこなせたとしても、1日でやめている可能性が大です(笑)
そう考えれば、体力や筋力もついたなぁと思いますヽ(^0^)ノ
それではまた(^.^)/~~~