『昼寝の時に見る夢はよく覚えている!』
『リアルに勝るものはなし!』
どうも。きょう*です。
他の人はどれくらいの睡眠時間なんでしょうか?
僕の場合は、7時間くらいです。
今の仕事をし始めてからは、7時間は寝るようにしています。
なんせ超肉体労働ですから(笑)
それはさておき、寝ているときって必ず夢は見るもんなんですかねぇ?
覚えてないだけで必ず見ているのかもしれませんし、全く無の状態なのかもしれませんし、どうなんでしょう?
じゃあ、夢を見ているとして、その内容って覚えていますか?
僕は基本覚えてないです。
ただ、ある条件でかなり鮮明にしかもまるで実体験であったかのように覚えていることがあります。
1つ目は、浅い眠りが続くとき。
例えば、正月などの長期の休みの間にリズムが狂って、夜寝れなくなるときってありますよね?
そして、その状態で次の日が仕事なのに、寝たいけど寝れない。
無常にも時間だけが過ぎていき、起床時刻が迫ってくる。
やっとウトウトしだしたけど、深い眠りに入るまでに目覚ましがってな感じのときに見る夢です。
ですが、このパターンはその時は鮮明に覚えていますが、すぐ忘れます。
頭がボーッとしてますし、その夢の余韻に浸る時間はありませんから。
次に、昼寝の時に見る夢です。
こっちの方は、目覚めたときに一瞬現実に起きていたことかどうか錯覚するレベルです。
しばらくして、「あっ。夢やったんやぁ‥」と。
「睡眠とは浅い眠りと深い眠りを繰り返している。」
「浅い眠りのときに夢は見る。」
ということを聞いたことがあるのですが、浅い眠りのときに夢を見るのは本当みたいですね。
夢占いだとか、心理テストでいうように、夢には何らかの意味があるのでしょうか?
どんなにいい夢を見ても、リアルに勝るものはなし。
それではまた!