どうも。きょう*です(^^)/
突然ですが、シフォンケーキは好きですか?
安い上にうまい!僕は超好きです(^¬^)
ですが、あまりケーキ屋さんに置いてないんですよね(ーー;)
自宅で作るにも、オーブンを持ってないのでケーキ類は出来ません。
と、あきらめてました。
しかし!炊飯器があればできるのです( ー`дー´)キリッ
少し手間はかかりますが、たいした材料もいりませんし、その手間を考慮しても買うより断然良いと思います!
それでは、『きょう*ずクッキング』スタート(ノ*´>ω<)
まずは、材料です。
- 薄力粉 ・・・50g
- 卵 ・・・LL2個
- グラニュー糖 ・・・55g
- サラダ油 ・・・30g
- 水 ・・・30cc
- 牛乳 ・・・10cc
- 塩 ・・・極少量
あると便利な物は、ハンドミキサーとゴムベラです(^.^)
ハンドミキサーがなければ泡立て器でも大丈夫ですが、しんどいですσ(^◇^;)
ゴムベラは100均で売っているので、用意した方が良いと思います(*^。^*)
調理開始!
卵を黄身と白身に分けょう
このとき、大さじを使うと楽に分けることが出来ます(^-^)
メレンゲを作ろう
まずは、白くなるくらいに泡立てます。
そして、グラニュー糖の半量を加えしっかりと泡立てましょう。
卵黄にグラニュー糖、油、水、牛乳を混ぜよう
気味を軽く混ぜましょう。
そこに、残りのグラニュー糖、塩を加え白っぽくなるまで混ぜましょう。
次に、油を少しずつ加えながら混ぜていき、牛乳と水を加えさらに混ぜましょう。
薄力粉を加えて混ぜよう
先ほどの黄身に、ふるった薄力粉を加え混ぜます。
うちには、ふるいなんて気の利いた物はありませんので、ざるで代用しました(笑)
ダマが残らないように、しっかり混ぜましょう。
メレンゲを加えよう
まずは、メレンゲの約4分の1の量を加え、しっかり目に混ぜます。
その後、残りを全部加え、さっくり混ぜます。
そのとき、メレンゲのかたまりが残らないように気をつけましょう。
炊飯器で焼こう
内釜に、ティッシュペーパーで油を薄く引いた後、生地を投入。
焼き上がり!
うちの炊飯器では、普通炊きで2回(30分×2)+10分で焼き上がります。
焼き上がったら、下の写真のようにひっくり返し、自然に落ちてくるのを待ちます。
自然に落ちてきたら、内釜を外し、そのまま冷まします。
完成!!
味見がてら、上の部分を切り取って、完成ですヽ(^0^)ノ
このまま食べても良いですし、生クリームなどでデコレーションしても良いですし、この後はご自由にどうぞρ(^^ )ノ
気になるお味ですが、マジうまです( ー`дー´)
最近、バームクーヘンのような形で真ん中に生クリームが入ったシフォンケーキをお店で買いましたが、もう買う必要はないなと思うほどのうまさですo(>∇<)o
皆さんも是非一度試してみてください(^-^)
それでは、また(^.^)/~~~
→『シフォンケーキに続いて、炊飯器でチョコケーキ!』
ピンバック: シフォンケーキに続いて、炊飯器でチョコケーキ! | きょう*ずもーる ~発毛・ダイエット・お金etc 全てを叶える!~